YouTubeから旬のレシピ動画をピックアップする企画
第12回目は夏のひんやりスイーツ【宇治抹茶わらび餅】の作り方をご紹介します。
材料や作り方はリンク先の動画で詳しくご紹介しています。
わらび餅のプルプルモチモチ感を最大限に引き出すことに成功した自信作!
健康にこだわる皆さんにも是非ぜひお勧めしたい一品です。
※上の画面のレシピタイトルもしくは▶ボタンをクリックもしくはタップしてください
調理のポイントが数か所あるので
今回はそのポイントを改めて確認していきたいと思います
①材料の分量は作りやすい量で設定しました。
これ以上多くなると混ぜるのが大変になります。
②中敷きありの流し缶(75×120×45mm)がなければタッパーや弁当箱でも作れます。
③上白糖を使ったのはより強い甘味を出すためですが皆さんのご家庭にある砂糖なら基本なんでもOKだと思います。
④抹茶はお湯で溶かす前に粉ふるいで細かくした方がきれいに溶けます
⑤出来上がったわらび餅を包丁で切る場合は、手も包丁も水で濡らしましょう。
デンプンのベチャベチャが包丁に引っ付くのをある程度予防出来ます。
⑥きな粉は召し上がる直前にわらび餅に振りかけるようにしましょう。
ふりかけて時間が経つときな粉が水分をすってベチャベチャになってしまいます。
⑦保存は冷蔵庫の野菜室で2日間が限度です。それ以上冷やすとわらび餅が固くなってしまいます。
基本的には作ってすぐ召し上がった方が美味しいです。
以上ポイントを7つご紹介しました。
他にも色んなポイントがありますが動画でご確認下さい。
こう書くと敷居が高そうな和菓子に感じますが
実際に作ってみると意外に簡単でその割には非常に美味しいです!
4年前のレシピ動画ですがいまだにコメントを頂いたり
多くの方にご視聴頂けているのが本当に嬉しいです。
ご質問などございましたら当ブログのコメント欄や
YouTube動画のコメント欄などに遠慮なさらずに書き込んでください。
お応えできる範囲で返信させて頂きます!
とにかくヘルシーで美味しいので是非ぜひ皆さんにお試し頂きたい宇治抹茶わらび餅です!
なおタイトルの【宇治】ですが使用した抹茶が宇治抹茶なので
オリジナルタイトルに【宇治】をつけてタイトル変更しました。
調理:よっちゃん カメラ:哲平
近日配信予定の第13回目でも旬の料理レシピをご紹介するのでご期待ください!
リクエストなどございましたらコメント是非ぜひ残してください。
季節…夏
美味しさ…★★★★★
簡単さ…★★☆☆☆
安さ…★★☆☆☆
★…9個(15個中)
※★が多いほどお勧め度が高くなります
TwitterやFBなどのSNSでの拡散もよろしくお願いします
※2021年6月27日(日)記事公開